クソマネジメントで組織が崩壊する案件w
- 雄町まい

- 11月17日
- 読了時間: 6分
大阪 本町 新大阪 メンズエステ メンズヒーリングサロン Embrace(エンブレイス)の雄町です😉
今日は私の元上司の話をしようと思います。
愚痴っぽく聞こえてしまうかもしれませんが、愚痴ではありません🙅🏻♀️

普段、あまり言わにゃいことを書くにゃーーー!!!(米倉ゆうなちゃんのXの発信風に)
ここ最近のEmbraceは活気づいてきているような雰囲気感がありますね!?
気がつけば在籍人数も私1人だったサロンが、少しずつ人が増えてきています✊
地道すぎますね😂😂😂
仕方がない!健全店ですから😭‼️
みんなが主体的に動き、業務委託なのに仲良しな雰囲気感が強いという風に、第三者からは見えているようです🥰❣️
業務委託なのにね!(ここ重要)
もともと人材育成なんてしたことがない。
「一生、個人サロンでいい。」
そう思って30歳の時に独立開業しました。
私自身は、セラピストのマッサージトレーナーとして勤務したことはありましたが、本格的な人材育成というのはしたことがなく、ましてや会社員としての職歴もありません😅💦
そしてコミュニケーション能力が低かった私は、数々の人たちと喧嘩別れし、色んな人に愚痴りまくり、荒れた生活を送っていた時期もありましたw
当時は「なんで私のことをわかってくれないんだ!」
という気持ちを抱えていることがよくあったんですよね…。
私のバイト時代の上司のマネジメント
開業と同時進行で、私は過去にアロマセラピストのスタッフとしてバイトをしていたことがあります。
その当時の上司はよく仕事はできるけれど、マネジメントに関しては本当に厳しい人でした😭
とにかく新人が入店しても辞めてしまう。
私も何度も心が折れるほどでした🤮
当時のメニューはアロマトリートメントとフェイシャル、リフレクソロジーの3本のメニューがあり、リフレクソロジーに関してはほぼ出ないメニューになっていました。
ほぼ出ないから技術を忘れるし、自信を持ってできない状態です。
上司からは「なんで勉強できてきてないの?」と怪訝そうに怒られます。
確かに自分が悪いので、上司に謝罪しました。
一件落着……!!!!
とはいかないんですよね〜〜〜😂😂😂‼️
むしろここから破滅に向かうマネジメントがどんどん進行していきます🥶
私や同期のセラピストは、その上司がいつ怒るのか?
どのタイミングで地雷を踏んでしまうのか?
が恐ろしくて、怒られないような仕事をするようになっていきました。
入店したての時は発言が多かった私と同期のセラピストは、どんどん発言することをやめていきました。
完全に萎縮状態で仕事をしていたわけですね。
時給制だったし、時給以上の仕事はしたくないと手を抜くようになっていってました……(゚o゚;;(笑)
マネジメントについて勉強するようになり、改めてこの上司のマネジメントはクソマネジメントだったということを知ることになります😇💦
だから次々に離職したり、主体性がないまま働いたり、モチベーションが下がるから売上ももちろん下がるという負のスパイラルに突入していたわけですね😅
50人以上いた会社も私が辞める頃には半分以下に縮小していました。
クソマネジメントの結末です(白目)
怒るマネジメントは時代遅れ
自分自身がそういうマネジメントを受けてきたので、マネジメントとはそういうものなのだと思っていました。
その一方で、あのマネジメントは本当に正しかったのか?と疑問に思うようになりました。
とにかく上司からチクチク言われたせいで、「この人のために働きたい」だなんで1mmも思えなかったし、上司のことは嫌いでした😇(キッパリ)
人をそんな風にさせてしまうマネジメントは、会社の癌でしかありません。
そうして数年が経過し、在籍セラピストが増えた今。
私はマネジメントの方法について深く学び始めます。
そこで知るわけですね。
“怒るマネジメントは時代遅れ”だということに。
とある合宿に参加
先月、私の師匠が主催する合宿に参加しました。
この合宿は、コミュニケーション能力とセールススキルを学ぶ合宿で、2泊3日で寝れません。
参加者は主に20代〜40代の経営者です。
私は、この合宿に参加したおかげで、自分の中でマネジメントとはなんなのかが昔よりはわかってきたし、とにかく怒るだの、叱るだの、指示するだのに意味がないということを体感しました。
何より師匠は、いつも親身になって話を聞いてくれるし、話し方も穏やかで、本来怒られそうなときでさえ怒ることがありません。
いつも愛に満ち溢れた温かみのある師匠なので、「この人のために何かしたい!」と思わせてくれます。
そういった人柄ということもあり、その師匠の下にいる人達もかなり面倒見が良い人ばかりで安心感があります🥹✨
ではどうやってマネジメントしたらいいの?
マネジメント方法として、絶対的に欠かせないのが“安全基地”の存在です。
私は、これがなければ何も機能しないのではないか?と思っているくらいです。
しかもそれは会社だけでなく、家庭環境にも言えることです。
なので経営者や管理職の人間は、働いてくれる人たちのために“安全基地”を提供する必要があります。
だけれども多くの人が安全基地の存在を知らないだとか、体感したことがないだとか、親から提供してもらっていないだとか、さほど重要視していないなんてことがあるから、高確率でマネジメントがうまくいかない。
チームが機能しないなんてことになる。
では具体的にどうやってマネジメントをしていくのか?
マネジメントに必要な具体的な行動はなんなのか?
たったひとつのことをまず意識するだけで劇的に変わります。
ビジネスをされている人からすると気になりますよね☺️???
その続きは、是非お会いした時にお話ししましょう😉✨
Embraceは、お客様にとっての安全基地を目指します
と言いつつも、実際にうちのサロンの常連になってくださるお客様というのは、優しそうな雰囲気の方が多いし、マネジメントが上手そうな人がご来店されています😂💦
きっとそういう方々は、無意識のうちに安全基地の存在が大事だということを知っていて、そのうえで当店を選んでくださっているのかもしれませんね☺️✨
ここでもまた、類は友を呼ぶ現象が起きているんですね〜💖
◆雄町まい出勤情報
最近、直前での出勤追加ばかりですみません!
23日までの予定になります😉
🐏11/18(火)10:00〜18:30@新大阪
10:00〜🈳
14:00〜🈵 本指名様ありがとうございます💖
16:30〜🈳 120分までOK
🐏11/19(水)13:00〜23:00@新大阪
13:00〜🈳
🐏11/22(土)18:00〜26:00@本町
18:00〜🈳
🐏11/23(日)10:00〜23:00@本町
→米倉ゆうなちゃんと研修のためWセラピストコースになります!
10:00〜🈳
お客様にお願い🙏
私がメインで電話対応や他のセラピストの予約対応のサポートをしているため、できる限りでかまいませんので事前予約にご協力いただけますと幸いです🙏



コメント